妻が すい臓がん になりました

レベル4のすい臓がんと診断された妻との日常を記録しています

2018-12-24 「引き受け人間学」というセミナーを受ける

投稿日:

妻がすい臓がんになりました:

 

妻はセミナー好きです。

好きな人のセミナーがあると東京、大阪、沖縄、・・・

何処でも出掛けて行きます。

 

セミナーのジャンル(?)は

如何に生き生きと生きるか・・・系

です。

 

例えば、2人の人がいて境遇が全て同じだとします。

年齢、家族構成、収入、環境、等

 

1、1人は、とっても幸せだと感じている

2、もう1人は、いつも不満に思っている

 

2の人は、いつか負のスパイラルに落ちていきます。

 

そのな人を、1の人のように考え方、感じ方に変える

その為には

・何をしたらいいか

・どう考えたらいいか

を教えてたり体験したりするセミナー

 

まーこんなモノです。だいたい当たっていると思います。

 

表題の「引き受け人間学」もそれ系です。

妻に誘われたのでついて行きました。

 

このセミナーで私が受け取った主眼は

 

自分にとって

不幸な出来事が起こった

それを如何にして+(プラス)思考に変えていくか

だと理解しました。

 

それは「成功の法則」と呼ばれています。

1.ビンチはチャンスだ⇒引き受けます

2.なるほど⇒何を言われても「なるほど」とキャッチする

・・・ただ、そう受け取って、ただそれだけ⇒反応しない

3.あの人生があったからこそ(肯定)

・・・今まで生きてきた人生を否定しない

4.想う(思う)誓う=自分との約束

・・・1~3を信じ思い続ける

 

セミナーを聞いて、私も真実だな

と思いました。

 

特に、妻のように、がん患者となって

なんで私が・・・・

どうしてこんな事になってしまうのか

のような思考を持ってしまう人にとっては

人生を変えることになるかも知れません。

 

妻はこのセミナーは2回目だそうです。

妻がすい臓がんになっていても

平然と、生き生きと生きていられるのは

こんなセミナー(人達)との出会いがあったから

と思います。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-今日の様子

Copyright© 妻が すい臓がん になりました , 2023 All Rights Reserved.